|  | 
          ここでは、初参加や久しぶりに参加される方の体験談を載せております。 ただいま参加をご検討されている方や、当会のボランティア活動が
 どのように行われているかをお知りになりたい方など 是非ご覧下さい
 
 | 
          | 
 
            
              | お名前 | M.Mさん |  |  
              | 参加年度 | 2000年7月 |  
              | 参加国 | ヴァヌアツ共和国 |  
              | 参加回数 | 1回 |  
              | 参加区分 | 歯科技工士 |  
              | お住まい | 京都府 |  | 
        
          | 
 題名 : 
 感想文
 
 
 今回、私がボランティアに参加したきっかけは、
 二年ほど前から参加した人たちの話を聞いてとても興味をもっていたからです。
 
 電気も、ガスも日本に比べて充実していないと聞いていたのでとてもドキドキしていたのですが、
 いざ現地へ到着して生活してみてそれほど不自由しなかったのに驚きました。
 
 普段日本で生活している時はとても気にしていたりすることが ヴァヌアツではとても小さなことに思えました。
 なんだか、少しだけ自分が逞しくなったような気がしました。
 
 今回、はじめての参加だったのですが 幸運にもウリピヴ島やアンブリン島へ行く事が出来ました。
 ウリピヴ島ではダンスや贈り物、料理で歓迎していただいたり、診療のお礼といって大小様々な貝殻をもらったりと、
 今までしていなかった体験をすることができました。
 それと、島の人々の目がとても澄んでいることに驚きました。
 
 あと残念に思ったことは、私は、英語が話せないので現地の人と話ができなかったことです。
 もう少し話せればもっとよくいろんな事を知ることができたのにと思うと、くやしいです。
 
 私は、今回技工士として参加したのですが、なにもかもが初めてで、
 自分のことで精一杯で周りがぜんぜん見えていなかったような気がします。
 言われたこともきちんとできずに周りの人に迷惑かけたと思います。
 
 でも、技工をしていて感じたことは、
 現地でインレーやクラウンを作る設備があれば、もっといい治療ができるのに と思ったことです。
 これのことを実現するにはこれから何年もかかると思いますが、是非とも実現してほしいです。
 
 またヴァヌアツに行けるかはわかりませんが、日本でできるボランティア活動に参加していきたいと思っています。
 
 
 |